女性の働く価値を高めるメディア

MEDIAメディア
体験談

地域と共にこどもの未来を育む!『JAのこども共済』という選択①

子どもの教育資金を考えると

ある日の昼下がり、今年11月に出産予定の金融機関勤務の女性Aさん(37歳)、来年3月第二子を出産予定の食品関係の会社に勤務のBさん(41歳)と、ため息ランチ。働けど働けど、不安は消えません。 働いていても保育園費用やお稽古、塾などの教育費用はかさむ一方で、負担が増え、ため息・・・。むしろ、働いているからこそ、少しでも子どもの教育に投資しようと思ってしまう傾向も強いのよね。思っていたほど、貯金は残らない・・・。
子育てママ世代は、不安がつきませんね。 そんなママたちの力になりたくて、Hanaは色々と調べてみることにしました。

JAのこども共済が良いみたい!

そこで、ネットで「学資保障」と検索したら、あるサイトで「JA共済」がおすすめランキングに入っていました。満期共済金の給付率が「約113.6%」という数字。なんだか、スゴイ気がするのです。
というわけで、今回は、JA共済連全国本部 普及部の浅野さん、嶋津さん、押野さんにお話を伺ってきました。

そもそもJA共済は一般の人でも利用できるの?

Hana:JA共済ということは、農家のための保障なんですよね。一般人でも利用できるんですか?

浅野さん:みなさん、そうおっしゃるのですが、実はどなたでもご相談いただけます。ただ、皆様の地域にあるJAごとに利用方法が異なりますので、詳しくはお近くのJAにお問合せいただければと思います。
Hana:なるほど、知らなかったです。私は農家ではないので、普段JAさんをほとんど意識していませんでした。
浅野さん:実は皆さんの生活の中でもJAは身近に存在しているんですよ。例えば毎日食べている農作物はJAを通じて出荷されているものだったりします。
Hana:そうなんですね。実は私達は生活の中でJAと大きく関わり合いながら暮らしているのですね。
浅野さん:はい、私たちはそんな身近なJAを通じて、地域の組合員・利用者の方々にひと・いえ・くるまの総合保障で「安心」と「満足」を提供することを目指しています。

JAのこども共済は期待感ワクワク、給付率 約113.6%

Hana:早速ですが、JAのこども共済について聞いてみたいと思います。さて、この約113.6%の給付率は業界でも高い数値ですよね。
浅野さん:はい、皆さまにご満足していただいております。ただ、加入年齢などの様々な条件によって異なりますので、詳しいお話はやはりお近くのJAにご相談ください。
Hana:確かにそうですよね。最近、ネットで保険の掛金や保障内容をシミュレーションできるサイトが多いですが、大切な家族の保障は直接相談してみるのが安心ですね!ところで、JA共済さんが働くママたちにおススメのこども共済の魅力って、どのようなことでしょう?

続きはこちらから

関連記事